オーネット会員の方や元会員の方へ、長所や短所、実際の活動内容、サポート体制など教えて下さい。

【質問】
30代、地方に住む女性です。
出会いのない環境なので、思い切って結婚相談所に入会しようかと思っています。
今のところオーネットかツヴァイを考えていますが、どちらか決めかねています。
会員の方や元会員の方など、長所や短所、実際の活動内容、サポート体制など教えていただけないでしょうか。
【回答】
オーネット2年経験の男30代半ばです。
顔、体型、年収などは中間スペックだと思います。
5年くらい前のことなので、今は違うかもしれませんが。
・契約する料金が男女で違います。ちなみに男は2年で40万くらいかかります。
女性も同じくらいだったような気がしますが、噂では契約期間がなく、お局状態の方もいると聞きました。
恐らく男性よりも恵まれているかと。
・まずは個人情報の登録(独身証明かなんかの提出必須)
・求める相手のスペック(住まい、長男次男、未婚・離別、年収、年齢、職業などなど。体重身長はなかったような。)
以上を登録した上で、
・月一回の雑誌購読(希望者のリストあり、番号で申し込み)
・PCでの会員閲覧申し込み(コースによっては支店にて写真付きのプロフィール可能)
・支店毎、拠点毎にイベント、純粋にお見合いスタイル、パーティ、イベントなどあり
ただし、大きいのは年数回、支店は月一くらいであるみたいですが、年齢制限や、募集定員、内容によって参加できるかはそのとき次第。
そのとき、各会員番号がありますから、申し込み可。
申し込むと、相手に詳細プロフィールが届き、一次的な交際の是非の回答が返ってきます。
不可の場合はごめんなさい案内がきます。
(なんか色があって、赤紙やら青紙やらあったかと。)
可の場合は、相手の詳細プロフィールが届きます。
その後、専用サイトを介した文面のやり取りの後、互いの都合にて会う会わないかと。
確かオーネットは自由だと思いますが、ツヴァイは最初は支店のみだと記憶が。
あとは二人の自由で、交際まで至れば、一次的に活動休止申請できます。
また、お断りであれば、直接文面でなく、相手のプロフィールの紙にお断りにチェック入れて郵送すればお断りになります。
相手も自分のプロフィールの紙を送り返さなければなりません。
さて、実際の感想ですが、女性は男性に対して出会いの確立は高くなります。
実際は、どこも割合を誇張しています。男女比同じなんてありえません。
男5:女1もしくは、もっと男女比があるように思います。
女性は二十代後半から、男性は三十代から多くなるかと。
男女比が違うので、イベント参加など宝くじ当てるようなものです。
『あなたには100人の方をご紹介できます!!』といわれましたが、たしかに羅列されたのは100人ですが、出会えるとは謳っていません。
実際に話しできたのが10人くらい、その中で親密になれたのは数人。
2年間での話です。イベント参加は、最初の年で3回。2年目は1回。
あとから聞いた話では、支店で会員に担当者がいるらしく、その担当者の意向一つで、イベント参加やら、アドバイスなどがあるらしいです。
男性の場合、最初の数ヶ月だけいい夢みられます。
以後は、何もなし。
しかも担当者はある日突然変わります。
女性の場合は、男性を釣ってくるよい材料なので、重宝してくれます。
もちろん、交際や結婚が前提なので、悪い事はないでしょう。
逆に親身に聞いてくれると思います。(五年くらい活動していた人知ってます。)
バックがしっかりしているので、高所得者、医者や弁護士書生もおられますが、極僅か。
貴重種と言っていいでしょう。
あとは、まあモテナイだろうな~て人たちが大半です。
中には、離別して、互いに中年層で出会いを求められている方もいます。
女性は、お見合い形式など顔見せるイベントのときは、中、上のスペックの方はすごい申し込みの数だったと聞いてます。
正直、ふくよかな方や、イメージが暗い方はあまりなかったかと。
総合判断では、相手はまっとうな方ですが、金額が高額です。
それよりもユアライドや、イーお見合いの方がリーズナブルだと思います。
まずはそちらで経験してから、加入してもよいと思います。
ちなみに両方とも途中で出会いがあれば、バックがありますが、最初の半年で、あとはすずめの涙くらいしか返ってきません。
高いお金払っていい勉強したのか、後悔したのか・・・
でもよい出会いもありました。
あとはあなた次第。