結婚相談所のいい所、逆に悪い所がありましたら教えて下さい。

婚活
【質問】

結婚相談所に登録している方いらっしゃいますか?

素敵な出会いはありましたか?

結婚相談所のいい所、逆に悪い所がありましたら教えて下さい。

経験者の方のご意見を頂けるとうれしいです。


【回答】

23歳(男)会社員です。
私は昨年結婚相談所に会員登録しました。

残念ながらまだ成婚にはいたっておりませんが、素敵な出会いはありましたよ。

下記に自身が感じた結婚相談所の長所短所を書き込みますね。

①『結婚相談所の良いところ』
・出会いを求めている人が集まっているので少しでも興味がある人から交際依頼があった場合の出会い率はかなり高い
・合コンと違い結婚前提の意識を互いに持っているのでガッついた内容の話ができる
・初対面同士でも相手の簡易プロフィールを知っているので話し下手であっても会話の糸口が何かひとつはある
・家と仕事の往復生活より精神的に充実できる
・"出会いがない"と落ち込んで何もしないより、努力すれば確実に出会いが目の前に存在する
・イベント等に参加すれば今までに会った事がないタイプの人と会える
・他の会員さんの結婚に対する価値観を(男女共)聞いて参考にできる
・合コンに強い人はイベント,そうではない人は1対1のお見合い形式といったように出会いの形式を選べる
・自身の今後の人生プランを真剣に考えることができる(自身と向き合える)

②『結婚相談所の悪いところ』
・アドバイザーに頼りっぱなしだと自身の望むまともな相手とは出会えない
・いわゆるルックス面での美男美女はいるけどもかなり少ない
・結婚前提とはいえ、互いの結婚に対する温度差がかなり違う事がある
・大手の会員になると地方には事務所が無いので不便
・何度も会って時間をかけた相手であっても事務所経由のメール1つで交際を断る事ができる
・負担費用がそれなりにかかる
・日頃ほとんど会えず初対面の人と交際するのだから気を使う


出会いのカタチは結婚相談所という重いネーミングですが、実際に出会うことができ、交際するにあたっては 通常の恋愛をするのと何ら変わりはありません。

会員登録するにあたっては事務所の人間は簡単な説明しかせず、細々と書かれた規約書の極々一部しか目が行かないように攻めてきます。

そして驚くほど短時間で会員登録させようとしてきますので事務員の説明を一度聞いた後にもう一度自分の目で しっかりと時間をかけて最初から最後まで規約を読み返してください。

"●法-第●条の適用により~"みたいな今更聞いたらはずかしいけど分からない事もきちんと聞いて自身で納得することが肝心です。

そして最も注意するべきは自身の担当アドバイザーの存在。

正直、月9の「幸せになろうよ」で香取慎吾さんが演じたようなウザイまでに熱血なアドバイザーと出会える確立はゼロです。

そんな人だったら最高なのですが、実際は役所の事務員みたいな人がほとんど。

結婚相談所としては会員登録さえさせてしまえば登録料が発生しイベントに参加すれば参加費が、交際依頼をすれば手数料が発生する といったように勝手に利益が発生するので、自分が望む結婚の条件を先に挙げていて "それに合った相手を毎月決まった人数紹介します"といったシステムであれば大半が「一体どこをどうしたら条件にあってるんだ(怒)」という相手を紹介してきます。

その紹介料も支払う事になるのですから良い商売ですよね。

だからせっかく結婚相談所に登録するなら結婚相手の条件は神経質になるほど細々と挙げておいた方が良いです。

どうせ全部に合った方はいないのですから。
とにかく最初が肝心です。

質問者さんに良い出会いがありますように。